コラム

属性とは?

2023.1.29

属性とは?

「属性」とは、プログラミングにおいて文書を構成する要素の性質・状態を設定するためのものです。

htmlの要素に対して性質を与える役割を担い、例えば対象のタグのリンク先、使用可能(不可能)、最大文字数などを設定し、htmlのタグがどのような設定を行うのかを規定するのが主な役割と言えるでしょう。

属性の書き方は?

属性の書き方の基本は以下の通りです。

【属性名=”属性の設定(属性値)”】

上記のようなかたちで記述されます。中には属性名を要素のタグの中に記述するだけで設定できるものもありますが、多くの属性の場合ダブルクォーテーション(”)の間に設定の値を記入しなければなりません。

また数値以外の文字列を設定する場合も「“”」で囲むのがルールで、もし囲んでいない場合にはブラウザが認識できない可能性もあります。

よく用いられるHTML属性の役割は?

主な役割は、ネット上に表示したい内容に仕掛けや飾り付けを行うというものです。コンピューターが理解できるHTML言語を用いることにより、インターネット上で様々な表現が可能となります。

また、HTMLはコンピューター言語の中でも、人が書いた文章構造の内容をコンピューターへ伝えることに特化しており、このHTML言語に属性を与えることで、文章内に画像を表示したり、他サイトへのリンクを貼ったり、よりクリエイティブな表現を行うことができるのです。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!