コラム

ファネルとは?

2023.1.29

ファネルとは?

「ファネル」とは、顧客が商品を認知してから購入に至るまでの行動フローを図式化したものです。認知の層が一番広く、購入に近づくほど狭くなる様子を表した図が漏斗に似ていることからファネル(漏斗)と呼ばれます。

ファネルは顧客の行動をシンプルに可視化しているため使いやすく、営業やマーケティングの現場でもよく活用されています。

ファネル分析はなぜ重要なのか?

商品やサービスをより多くの顧客に購入・利用してもらうためには、購買フェーズのどの段階に課題があるのか明確にし、適切な対処をする必要があります。

そこでファネル分析を行うことで、顧客がどの段階で離脱したのか、どのような商品やサービスに興味を持っているのか、原因や課題を見つけやすくなります。そして見つかった課題を改善することで売上アップや顧客獲得を期待できます。

ファネルの種類は?

ファネルには3つの種類があります。

 

パーチェスファネルとは?

パーチェスファネルは、最も広く認知されている一般的なファネルです。そもそもパーチェスとは英語で「購入・購買」のことを指し、消費行動の流れを図式化したもののことを言います。【認知→興味・関心→比較・検討→購入・申込】という段階を経るに従い、少数に絞り込まれていく様子が漏斗のような形になることを表しています。

 

インフルエンスファネルとは?

インフルエンスファネルは、消費者が購入した後の行動を図式化したものです。下が広い三角形の図で示され、顧客の情報発信によって、購入者が徐々に増えていく様子を表しています。SNSが普及し、クチコミや拡散が当たり前の現代、特に注目度が高まっているファネルです。

 

ダブルファネルとは?

ファブルファネルは、購入前~購入後の顧客の動きを広くカバー。パーチェスファネルとインフルエンスファネルを合わせたもので、砂時計のような形が特徴です。顧客行動をトータルで分析することで、より大きな効果を得るためのファネルです。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!