コラム

Google Search Consoleとは?

2023.1.30

Google Search Consoleとは?

「Google Search Console」は、Googleが提供しているインターネット検索の分析ツールです。

Google検索だけに特化したツールで、Google検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理を行うほか、サイトが抱えている問題点などを確認できるため、サイトのパフォーマンス改善につなげるためにも役立ちます。

Google Search Consoleでできることとは?

Google Search Consoleは、ユーザーがあるキーワードで検索したときに、結果としてどのように表示されたかなど、サイトの「アクセス前」のデータを取得することができます。具体的には以下のようなことができます。

 

検索キーワードの状況がわかる

Google検索で検索された「キーワード」「検索クエリ」とその「表示回数」「クリック数」「クリック率」「平均掲載順位」といった検索パフォーマンスが確認できます。どのようなキーワードで検索されたかというデータを取得できるのは、Google Search Consoleの最大の特徴です。

 

サイトの問題点が把握できる

表示速度の遅いURLが把握できたり、あるページが検索結果に表示されないというようなときもページのインデックスの有無を確認できたりと、問題点を把握でき、サイトの改善につなげることができます。

 

リンク状況を確認できる

例えば、被リンクの総数や上位のリンクされているページなどが分かります。どのようなサイトからリンクされているかが分かれば、他者からどのように認識されているのかを知ることができたり、どこにニーズがあるかを再確認できたりと、サイトやサービスの改善につなげることも可能となります。

上記のように、SEOの検証や改善案の発見、また、流入検索キーワードを知ることで顧客や見込み顧客のニーズを発掘することも可能です。

「Google Search Console」と「Googleアナリティクス」の違いは?

・Google Search Console…Google検索における検索の状況とサイトの問題点など「サイトに来る前の問題」を確認できます。

・Googleアナリティクス…Google検索に限らず、他の検索エンジンやWebサイトからの流入数、サイトに入ってからのユーザー行動など「サイトに来てから」のユーザー行動が分析できます。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!