コラム

HTMLメールとは?

2022.10.6

HTMLメールとは?

HTMLメールとは、Webページを作成するための言語である「HTML」を使って作られたメールのことです。HTMLを使っているので、文字のフォント、色、大きさなどを自由に装飾したり、写真や画像などの挿入もできます。

メルマガなどの広告メールで、マーケティング施策で利用されることが多いです。文字だけで書かれたメールより、画像やフォントの装飾を加えることによって、最後まで読みやすいメールを作ることができます。

HTMLメールとテキストメールの違いは?

おもにメルマガで使われるHTMLメールですが、もう一つ「テキストメール」もメルマガで使われます。HTMLメールとテキストメールの違いは何でしょうか。

  • HTMLメール:フォントの色や大きさを変える装飾、画像や写真の挿入ができる。
  • テキストメール:文字だけで作成されたメール。文字のみで商品やサービスの情報を伝える。

テキストメールは、文字だけで情報を伝えるメールになります。専門的な知識がなくても作成できますが、HTMLメールのように装飾することが出来ないので、視覚的な訴えは低く最後まで読まれることは少ないです。

HTMLメールのメリット・デメリットは?

HTMLメールのメリット・デメリットを確認しましょう。

【メリット】

  • メールの開封率を取得できる
  • 視覚的な訴求ができる
  • リンクなどをきれいに入れ込める

【デメリット】

  • 専門的なHTMLの知識が必要
  • テキストメールと比べて容量が大きくなる
  • 受信者側の環境によっては正しく表示されない

HTMLメールのメリット・デメリットを確認したうえで、無理がないようメルマガの配信を行いましょう。場面によっては、テキストメールも使い配信しても良いかもしれません。使い分けることで、マーケティング施策や営業活動に良い影響をもたらしてくれることでしょう。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!