コラム

NAPとは?

2023.1.30

この記事の目次

NAPとは?

「NAP」とは、簡潔に言うと「ネットワークアクセス保護」を意味します。Windowsのセキュリティ機能の一つで、企業などにおいて、ネットワーク管理者が指定した条件に適合したコンピューターのみがネットワークに接続できるようにするものです。

ネットワークの全体的な整合性を維持するのに役立ちます。

NAPの詳細は?

管理者はあらかじめサーバー上で「ファイアウォールが有効になっている」「ウイルス対策ソフトが正しく機能している」など、クライアントコンピュータが満たすべきセキュリティ上のポリシーを定めます。

そしてクライアント(パソコン)は、サーバーに自らの状態を通知し、ポリシーに準拠していると認定されればネットワークへの接続が許可される、反対にポリシーに違反していれば、修復サーバーが自動的にソフトウェアの更新や設定の修正などを行い、ポリシーに適合するよう調整する仕組みがあります。

これにより、例えばウイルスに感染したパソコンをすぐに隔離し、ネットワーク上の他のコンピュータへの感染を防ぐといった対策を講じることができるようになります。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!