OEMとは?

「OEM」とは、他社ブランドの製品を製造することを意味しています。また、さまざまな理由から、自社で製造した製品を自社ブランドではなく、他社のブランドで販売する製造業社のこともOEMと呼びます。

アパレル業界、化粧品や家電、食品、自動車業界などで普及している方法です。

OEMの目的は?

自社だけで製品の企画から製造・販売までを行おうとすると、工場や設備の費用・人件費・光熱費・仕入れなど多くのコストがかかるのが現実です。さらに製品数が多いならなおさら、すべてを自社工場で生産するのは大変です。

そんなとき、コストをかけずに製品の生産量を維持するために、製造のみを外部企業に委託するのがOEMの目的です。製造を委託することで企業は企画や販売に集中できるようになります。

OEMの種類は?

メーカーが他社ブランドの製品を製造するOEMの形態には、大きく分けて2つの形態があります。

・ブランドを持つ企業が企画した製品を、ほかのメーカーで製造する

・メーカーが製品を企画・製造してブランドを持つ企業に提案する

OEMのメリットとは?

 

受託した側のメリット

 

・製造によって利益が上がる

OEMを受託すると製造量が増えるため単純に利益が上がります。製造能力が十分にあるメーカーの場合、人員や設備を有効活用して稼働率を上げられます。

・設備を有効に使える

生産ラインが稼働していなければ、メーカーは設備の維持費や人件費などがかかる一方で、売上は上がりません。製造設備が空いている期間にOEMで受注した製品の製造ができれば、設備の稼働率を上げられます。

・自社製品の在庫リスクを抑えつつ売上を増やせる

自社製品のみで販路を拡大するのではなく、他社ブランドの製造を請け負ったり、自社製品をほかの企業の製品として販売したりすることができれば、リスクを分散させることが可能。自社製品の在庫を抱えてしまうリスクを低減しつつ、売上アップに期待できます。

・ノウハウが得られる

委託者が販売や企画に優れた企業である場合、受託した側のメーカーは製造に関わることで、製品企画や製造のノウハウを得ることができます。ノウハウとともに技術レベルも向上します。

 

委託した側のメリット

 

・製造にかかるコストの削減

新しい製品を製造・販売しようとした場合、既存の生産ラインで製造できなければ新たな設備投資が必要です。そんなとき、製造が可能な他社メーカーに委託することで、設備投資などの初期費用を抑えて製造することができるのです。

・在庫リスクを低減できる

OEMを委託すれば、設備や人員にかけるコストが不要です。また、生産量が調整できるため在庫を抱えるリスクもありません。さらに小ロット生産の対応が可能なので、多品種小量販売を行う企業にとっては大きなメリットです。

・本業の販売に専念できる

自社生産を行う場合、設備投資やそれにかかわる人員の確保が必要です。しかし、OEM委託をすることにより、製造にかかる費用を本来必要な販売分野に回すことができます。製品企画・マーケティングや、顧客対応に専念することができます。

Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。

  • 人材育成領域

    人材育成領域

    サイト流入
    2.3倍
    (6,843セッション→16,001セッション)
    反響
    2.1倍(12→25件)
    上位表示キーワード例
    「人材育成(検索Vol.8,100)」
  • 婚活領域

    婚活領域

    サイト流入
    2.1倍
    (52,945セッション→110,164セッション)
    反響
    1.3倍(412→536件)
    上位表示キーワード例
    「婚活(検索Vol.40,500)」
  • 日常用品領域

    日常用品領域

    サイト流入
    3.3倍
    (31,874セッション→105,514セッション)
    反響
    3.4倍(84→293件)
    上位表示キーワード例
    「お水(検索Vol.4,400)」

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

LIGブログに掲載されました