コラム

リレーションシップマーケティングとは?

2023.1.29

リレーションシップマーケティングとは?

「リレーションシップマーケティング」とは、顧客との良好な関係を構築し、商品やサービスの満足度を上げることで、顧客の生涯価値・企業利益の最大化を目指すマーケティング手法です。

このマーケティング手法により、リピート率や顧客単価のアップ、口コミによる拡散などを見込むことができます。

リレーションシップマーケティングの考え方、目指すものは?

リレーションシップマーケティングの考え方の背景には、“2割の優良顧客が全体の売上げの8割をもたらす」というパレートの法則にあると言われています。

新しく顧客を開拓するにはコストも労力もかかります。その点、リレーションシップマーケティングは、新規顧客の開拓より、既存顧客との関係性をより深め、優良顧客になってもらうことにより売上を獲得していくという考え方が根本にあります。そのため、商品やサービスの市場シェアを広げるよりも、「顧客との良好な関係性の構築」に重きを置くのが特徴。

優良顧客との継続的な関係構築や、口コミによる拡散を通じて、企業や商品、顧客ロイヤリティの創出を目指しています。

リレーションシップマーケティングのメリットは?

 

リピート率のアップ・新規顧客獲得・解約率の低下

リレーションマーケティングにより優良顧客を生み出すことができれば、顧客は商品やサービスを継続して購入してくれるようになり、リピート率がアップします。また顧客からの信頼を得られれば、他社へ乗り換える必要性がなくなり解約率は低下。

こうして優良顧客による売り上げを確保できれば、新規顧客開拓へコストの削減もでき、少ない労力で売上アップに繋げることができます。

 

顧客単価のアップ

優良顧客を生み出すことで、顧客の1回あたりの購入金額や年間平均購入金額向上が期待でき、顧客単価がアップします。また、良好な関係を構築でき信頼が高まるため、関連する商品やサービスを購入してもらえる可能性も高まり、さらなる顧客単価向上が狙えます。

 

口コミによる拡散

リレーションシップマーケティングにより生み出された優良顧客は、自社の商品・サービスを口コミで拡散する傾向が強まります。SNSやWebサイトの利用が一般的な現代において口コミの効果は絶大!無料の広告塔として周りに宣伝してくれるので、コストや労力をかけることなく新規顧客の獲得機会を増やすことができます。

 

顧客生涯価値のアップ

上記3点の結果として、顧客生涯価値(=顧客が生涯を通じて企業にもたらす利益)は大きく高まります。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!