流入数2.3倍 CV数2.1倍へ改善の人材育成事業者のSEO対策事例

全国の各拠点で社員研修講座やセミナーを提供している事業者様のSEO対策事例をご紹介します。各研修系KWを網羅的に調査した上で、過去の広告データを活用した優先度設計、最適化のPDCAを継続実施。支援開始から17ヶ月目時点で、サイト流入2.3倍、反響数(研修の問い合わせ数や資料ダウンロード数)2.1倍まで増加。

訪問者数2.3

反響数2.1

お客様の課題・要望

お客様の課題・要望

  • 広告での集客は頭打ちになってきており、広告費用を増額してもCPAが高騰する状態となってきた為、他の集客施策を育てたい
  • 自然検索経由での反響はほぼ指名検索経由と思われるものが多く、指名検索ではない問い合わせを獲得していきたい
  • 広告データが蓄積されているので、シナジーを意識した内容で、取り組みを進めたい

施策のポイントと内容

ポイント1 サービスサイトのコンテンツ調整

広告データを参考としつつ、キーワード調査を実施。顧客の集客ターゲットが、問い合わせ時に検索していたKWを踏まえ、その他、サービス検索するであろうキーワードを拡張調査。検索Vol.やサービスへの親和性を意識しつつ、サイトの既存コンテンツのチューニングを実施。

ポイント2 コンテンツマーケティングの展開

広告データからCVへ貢献するKWを整理する中で、記事にて獲得可能性がある対象を確認。記事アップ先はサイト内に存在していなかった為、コンテンツディレクトリの立ち上げから支援し、コンテンツマーケティング運用を総合支援

ポイント3 外部評価改善へ向けたリンクビルディング体制の構築

サイト内コンテンツの評価最適化に向け外部評価改善の一貫として、スポットで終わらず継続的にリンク増加していく体制の構築。体制構築後の運用サポートを継続実施。

施策後の成果

サイト流入

2.3倍(6,843セッション→16,001セッション)

反響CV

2.1倍(12→25件)

上位表示キーワード例

  • 「人材育成(検索Vol.8,100)」
  • 「クレーム対応 (検索Vol.8,100)」
  • 「新人研修 (検索Vol.2,900)」

顧客インタビュー

弊社にお声掛け頂いた経緯と、ご発注いただいた決め手をお聞かせください。

広告運用会社様と議論する中で、広告外のWebマーケティングも整えていきましょうとの話となり、その中で紹介いただきました。 社内のつながりで他のSEO支援会社様のお話も聞いていたのですが、あまりにも広告会社様が推奨されるのと、たしかにご提案いただいた内容も丁寧でしたので、信じてみようと発注するに至りました。

施策内容やプロジェクト中のサポートの感想や評価をお聞かせください。

担当コンサルタントの方とのコミュニケーションで印象的だったのは、とにかく実務経験豊富だなと感じたことです。ご提案いただく施策についても、施策実施推奨の根拠を明確に示してくださり、修正指示書に落とし込まれており、社内調整もスムーズに進めることができました。施策進行がスムーズに進む中で、KW戦略やPDCAについて納得のいくまで協議することができたとも感じています。反響増加の為に広告データをうまくSEO施策に落とし込んでいただけたことも、まさにお願いしたいと考えていた内容でしたので、KW設計において納得のいく結果となった要因だと感じています。

SEO対策の効果についての感想や評価をお聞かせください。

対策前から自然検索流入経由で月に10件ほどの反響がありましたが、ほぼ指名検索経由であるものとの印象でした。指名検索ではない問い合わせを獲得していきたいとは思っておりましたが、果たしてそもそも可能なのかと不安な気持ちもある中での取り組み開始でした。ただ、施策進行とともに、対策していくKWでの順位改善がはじまり、流入やCV増加にもつながっていく中で、確かな手応えを感じるにいたりました。現在では指名検索外での問い合わせ資料ダウンロードが安定して獲得できる状況となってきていますが、より強化していくにあたり引き続きご支援をいただけたらと思います。

LIGブログに掲載されました