ギークリー(Geekly)はIT系での転職に役立つ代表的なサービスです。しかし「やばい」「悪い」「しつこい」といった噂を目にしたことがあるかもしれません。確認して納得してから利用したいと考えるのは当然のことでしょう。
この記事では、実際にサービスを利用した人によるギークリー(Geekly)の評判・口コミを紹介します。さらに評判をもとに、転職に使える人を解説します。利用を検討中の方は参考にしてみてください。
Contents
ギークリー(Geekly)の概要と特徴
| 基本データ | |
|---|---|
| 求人数 | 非公開求人数も含む求人数:47,000件以上 ※2025年10月時点(全職種) |
| 提供サービス | 求人紹介、書類添削、面接対策、スケジュール調整、年収や入社日交渉の代行、円満退社へのアドバイス、入社後のフォロー |
| 拠点 | 東京・大阪 |
| 運営会社 | 株式会社ギークリー |
| URL | https://www.geekly.co.jp |
| 特徴 |
|
こんな人におすすめ
ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
次の条件に当てはまる人におすすめです。
- ギークリーはこんな方におすすめ!
- 業界の経験がありキャリアアップを希望する人
- 首都圏で転職希望の人
- 専門知識のあるアドバイザーのサポートを受けたい人
- 短期間で転職したい人
ギークリーはITなど上記業界の求人の中でも、とくに経験者向きの案件を多く取り扱っています。そのため未経験からのチャレンジよりは、経験を活かして転職したい人に向いています。
豊富な求人の中から希望に合う企業を探すことが可能です。
また対応エリアは首都圏です。東京を中心とした1都3県で転職を希望している人向けです。特化型だけあり、所属しているアドバイザーはみな業界の専門知識を持っています。
もちろんそういった知識は、企業の提案から書類作成・面接対策まであらゆるサポートに役立てられています。専門的なサポートを受けたい人に最適です。
さらにサポートの迅速さも評価されているポイントです。短期間で転職したい人にとくにおすすめです。
ギークリー(Geekly)の評判・口コミ
- 良い評判・口コミとメリット
- 短期間で第一志望の企業の内定を獲得できた
- 対面の面談が良かった
- 多くの独自求人を紹介してくれた
- スピーディーかつ信頼感の持てる対応だった
- 曖昧な状態から目標を固めてもらえた
- 不安があったが想像以上にスムーズに進めてもらえた
- 大手を含めて多くの求人を迅速に提案してくれた
- サポートが手厚く在職しながらでも面倒が少ない
- 不安を汲み取ってもらえて安心できた
- 悪い評判・口コミとデメリット
- 応募する求人をもっと吟味したい
- 自分の希望と異なる会社に入社させられそう
- 企業の理解度がどの程度なのか分からない
- 件数よりももっと内容や詳細が聞けた方が良い
- もう少し余裕を持って求人を確認したい
- 求人の要求しているスキルが高すぎる
- 担当者の方が焦っている印象を受けた
- メールでのやりとりは面倒くさい
良い評判・口コミとメリット
良い評判・口コミとメリット
------------
IT企業の正社員求人数が多く、担当者の対応がとても早くてアドバイスも的確でした。短期間で無事第一志望の企業の内定を獲得できてとても満足しております。
------------
対面で面談して頂いてとても良かったです、夜遅い時間に関わらずご対応いただけるのも仕事終わりに行けて助かりました!
------------
自分としては希望に沿うような求人はそれほど多くないだろうと思っていたのですが、沢山の、かつ、他のエージェントからは紹介されなかったような求人を紹介してくれて非常にありがたく思いました。
------------
何事もスピーディで会話においても信頼感を持てる対応をして頂き(メリットデメリットそれぞれのファクトに納得感がある)、転職に不安を感じつつも安心感を与えて頂けるご対応でした。
------------
職種が曖昧のまま面談を受けましたが、丁寧にご提案いただき、目標が固まって安心しました。また、質問にもわかりやすく答えていただけて有意義な時間を過ごせました。
------------
年代、キャリア面(マネジメント経験ナシ)から難しいのではないかと考えていましたが、想像以上にスムーズに進み大変感謝しております!
------------
大手の求人を含めた70件以上の求人があることに驚きました。また時間が限られている中、迅速に希望の業界を探してくださり感謝しております。
------------
履歴書・職務経歴書作成に関するサポート、求人の選定と応募してくれることなど、別の仕事をしながら転職活動をするときに一番面倒な作業に関してのサポートが手厚く、他社転職サービスに勝っております。
------------
私の現在の立ち位置や不安に思っていることを汲み取って求人をご紹介いただき、今後の転職活動に安心感が持てました。
→右にスクロールできます。
悪い評判・口コミとデメリット
悪い評判・口コミとデメリット
------------
応募する求人をもっと吟味する時間があればいいかと思う。
------------
気になる点ですが、担当者の方がお忙しそうに見えたことと、内定・入社がゴールになりすぎることで、自分の本来の希望と異なる会社でも入社できそうなら入社してしまえばいい、とそんな進み方にならないかということです。
------------
現在所属している企業の理解度とかがどの程度なのかは気になりました。強みを訴求していただくうえでその理解があると助かるなと思います。
------------
初回面談なので、件数よりも内容や詳細など聞けたほうが良いと感じた。転職希望までリミットが近いケースと余裕があるケースでアジェンダは検討したほうがいいかも。
------------
提案頂いた求人の数が多かったため、もう少し余裕をもって求人を確認したいと思っています。
------------
紹介していただける求人が要求しているスキルがやや高すぎる気がします。
------------
担当者の方は誠実そうで知識もありそうでしたが、少し緊張気味だったのか、時間指定のせいなのか、焦っているような印象を受けたので少し緊張しました。次回以降もっとゆっくりお話しできればと思います。
→右にスクロールできます。
申し込みの流れ
- 申し込みの流れ
- ①会員登録
- ②カウンセリング日程の調整
- ③キャリアアドバイザーとのカウンセリング
- ④求人紹介
- ⑤書類選考・面接
- ⑥内定・年収交渉
- ⑦入社・入社後のフォロー
よくある質問
Geeklyを利用するメリットを教えてください。
Geeklyを利用するメリットには、以下のものが挙げられます。
- 専任のアドバイザーが一貫してサポート
- 専門性が高い
- 大手企業からベンチャー企業まで取り扱い求人の幅が広い
- 職種ごとの業務内容を理解して、求職者の求める求人を紹介
手厚いサポートが受けられるため、IT・Web・ゲーム業界の求人が気になる方は登録がおすすめです。
転職するか決めていなくても利用できますか。
利用可能です。転職のどのような段階でも相談できますし、相談した結果、転職しなかった方もおられます。
また、キャリアについて悩んでいる方は、ChatGPTを用いた無料診断コンテンツも利用できます。
他のエージェントと並行して利用しても大丈夫ですか。
もちろん可能です。利用している際は、事前に伝えれば、選考スケジュールも調整します。
また、Geeklyのみを利用した際の転職期間の目安は約30日です。
密度の高いアドバイスやサービスを受けられるため、
Geeklyだけでも充分安心して転職活動が進められます。
受ける社数は平均して、書類選考で30から40社、一次面接で6から9社、最終面接で2から3社です。
サービスの利用の金額や制限について教えてください。
まず、すべてのサービスは無料で利用できます。登録からサポート、雇用条件の交渉まですべて無料で利用できるので安心してください。
利用に関しては、初めての転職の方でも利用することができます。また、スキルや経験については経験者のみが対象となっています。
注意点
求人の取り扱いのある地域は東京を中心とした1都3県となるので、首都圏以外のエリアで転職を希望する場合は基本的に求人がありません。
そのため、ほかのサービスを利用しましょう。総合型の大手サービスは求人数が多い分、地方のIT系求人を保有している場合があります。
また未経験可の求人にも対応していません。そのため未経験からIT系の職種に転職したい場合は、スクール併設型の転職サービスがおすすめです。終了時に転職サポートも受けられます。
ギークリー(Geekly)はしつこい?
感じ方や担当者によっては、連絡が多すぎるように思われる場合があるでしょう。希望条件や必要な情報/不要な情報などしっかり伝えておく必要があります。
またメールの回数が多すぎると感じることもあるので、登録するメールアドレスは転職活動専用に用意することがおすすめです。
ふだん使っているアドレスを登録してしまうと、
必要なメールが転職サービスからのメールに埋もれてしまうリスクがあります。
電話
03-6418-9113





