コラム

デバイスとは?

2022.10.6

デバイスとは?

デバイスとは、日常的に使っているパソコンやスマートフォン、タブレットといった情報端末やその情報端末に接続して使う装置の総称です。

パソコンやスマートフォンなどの単体で動くものを「情報端末デバイス」、その情報端末デバイスに繋ぐことで機能が使えるものを「周辺機器デバイス」と言います。

デバイスの意味は?

デバイスは英語の「device」に由来しており、意味は「道具や仕掛け、考案、くふう」です。日本ではコンピューターを構成する電子機器や各種周辺機器など、特定の機能をもった装置の総称として使われています。

また、スマートフォンやタブレット端末など、モバイル環境用の機器のことをスマートデバイス、あるいは単にデバイスと呼ぶこともあります。

デバイスには種類がある?

デバイスには、大きく分けて「情報端末デバイス」と「周辺機器デバイス」の2種類があります。

「情報端末デバイス」とは、単体でも動作が可能なデバイスのことです。スマートフォンやパソコンはもちろん、スマート家電も含まれます。

「周辺機器デバイス」とは、スマホやパソコンと接続をおこない、本体の機能を補助するための装置のことです。USBやイヤホン、マイク、ルーターなどが周辺機器に該当します。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!