コラム

ファイルサイズとは?

2023.1.29

ファイルサイズとは?

「ファイルサイズ」とは、コンピューターで扱うファイルの大きさ・容量のことを言います。基本的に「バイト」という単位で表現されます。

ファイルやフォルダー、ドライブなどでプロパティを開くと、「KB」や「MB」といった単位で表示されており、ファイルサイズを確認できます。

ファイルの「ディスク上のサイズ」との違いとは?

ファイルサイズは、ファイルの実際の大きさ・容量を示しますが、「ディスク上のサイズ」は、“ファイルがハードディスク上で実際に占めるバイト数=保存するために使用するストレージ(記憶媒体)の容量”を示します。

ストレージに書き込まれると、実際のファイルサイズよりも大きなサイズのディスクスペースを占めることがあります。そのため、「(ファイル)サイズ」と「ディスク上のサイズ」には違いが出てきます。

ファイルサイズの単位は?

コンピューターで扱うデータは「0」か「1」の2進法で表され、1桁は「ビット(bit)」という最小単位があり、このビットが8個集まると「バイト(byte)」という単位で表示されます。先程、基本的にファイルサイズは「バイト」で示されるとお伝えしましたが、そのほか一般的によく知られているのは以下のような単位です。

1b(ビット)
1B(バイト)=8b
1KB(キロバイト)=1024B
1MB(メガバイト)=1024KB
1GB(ギガバイト)=1024MB
1TB(テラバイト)=1024GB

ファイルサイズは節約すべき?

ファイルをダウンロードする際、ダウンロードにかかる時間はファイルサイズ(容量)によって大きく左右されます。膨大なデータを転送・共有する場合は、複数のファイルを1つにまとめたり、圧縮してファイルサイズ自体を小さくしたりすることで、ダウンロードなどにかかる時間をスムーズかつ短時間で行うことができます。

ファイルサイズをできる限り抑え節約することは、容量削減によるパフォーマンスの向上や作業効率アップにつながるので、気を付けておきたいところです。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!