コラム

プル型とは?

2023.1.30

プル型とは?

「プル型」とは、「必要な情報をユーザーが能動的に取得する=ユーザー側から企業にアプローチしてもらう」という方法です。

リスティング広告やSEO対策を行うことで、見込顧客が自ら商品やサービスの情報を得ようとアプローチしてくるように仕掛けます。プッシュ型に比べて運用コストが安く、コンバージョン率の高さが魅力です。

プル型の主な手法は?

・メディア…インターネット検索、SNS、YouTube、口コミサイト など

・広告…SEO対策、リスティング広告、バナー広告、テキスト広告 など

・営業…展示会、セミナー、ショールーム、口コミ、紹介 など

プル型のメリットは?

 

アポイントメント獲得率やコンバージョン率の向上

プル型で得られる見込み顧客は、既に自社の商品やサービスに興味を抱いているニーズのあるユーザーが対象となります。そのため、営業においてはアポイントメントの獲得がしやすく商談化率も高いというメリットがあります。また、インターネット等でのアプローチにおいてもコンバージョンアップが見込めます。

 

クレームの削減

プッシュ型のアプローチでは、自社に興味がない顧客にもどんどんアプローチをしていくため、相手が求めていない場合はクレームにつながったり、信頼を失ったりするケースも多いです。その一方、プル型では、自社の商品やサービスが気になっている顧客からの問い合わせが基本となるため、そのようなクレームを減らすことができます。

 

長期的な取引ができる

プル型のアプローチであれば、一方的に無理な売り込みをする必要がないため、相手からの信頼も得やすいです。また、双方向のコミュニケーションを大事にしていけば信頼関係を構築でき、長期的な取引に発展する可能性が高くなります。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!