この記事の目次
ここでは、採用求人サイトのSEO対策について、そもそもSEOとはどういう意味なのかから解説していきます。
SEO対策する上で重要な考え方も解説していますのでぜひご覧ください。
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、日本語にすると「検索エンジン最適化」という意味になります。
検索者があるキーワードを調べた際に、自分のサイトを検索結果の上位に表示させることです。
多くのユーザーは検索結果の上位から、あるいは1ページ目のサイトを閲覧します。
なので、検索結果の上位に表示することができれば、アクセス数を増やすことができます。
SEO対策の方法は数種類あります。後の項目で詳しく解説していきますので、ご覧ください。
SEO対策で重要な考え方は「ユーザーのためになるかどうか」です。
なぜなら、どんなウェブサイトもユーザーの「悩み」を解決するためにあるからです。
よって、SEO対策する上で掲載するコンテンツやサイトが、ユーザーにとって分かりやすいか、または使いやすいかを意識しなければなりません。
採用求人サイトのSEO対策する上で大事なのは、「求職者に自社情報を伝えること」です。
SEO対策することで上手くいけば、採用求人サイトが検索結果の上位に表示されます。
結果多くの求職者の目に止まりやすくなり、アクセスを得られます。
より多くの求職者に対して、ニーズにマッチした情報を提供できれば採用の確率が上がります。
しかし多くの求職者は、たくさんの企業が掲載されている民間企業運営の求人サイトを活用することが多いです。
民間企業運営の求人サイトを活用することでも、自社の情報を伝えることは可能です。
ですが以下のようなデメリットがあります。
・掲載料金がかかる(掲載サイトにもよるが約数十万〜50万円ほど)
・掲載項目に制限がある
・掲載期間に制限がある
利用者が多いので使わないほうがいいというわけではありませんが、コストがかかる傾向にあります。
SEO対策をして検索結果の上位に表示ができれば、民間運営の求人サイトへ費用をかけずに済むでしょう。
SEO対策することで得られるメリットはいくつかありますが、ここでは5つ紹介してきます。
先ほども解説しましたが、SEO対策をすれば自社の採用求人サイトが、検索結果の上位に表示される可能性をあげることができます。
検索結果の上位に表示されれば、求職者からのアクセス数も確実に増えることでしょう。
自社の情報を伝えるには、まずサイトを見てもらわないことには始まりません。
採用求人サイトが上位表示されることはマストです。
SEO対策をして検索上位に出れば、民間運営の求人サイトに掲載する必要がありません。
なので、本来そこに払うべき求人広告費(掲載費)を浮かせることができます。
ですが、自社で採用求人サイトを作るのも無料でできるわけではありません。
サイト制作費で数十万円、管理費としてサーバー代やドメイン代で月3〜5万円ほど発生します。
ただ、制作費は初回のみですし、管理費も求人広告費の数十万円と比べたらかなりコストを削減・節約することができます。
うまく効果を出すことができれば、自社の採用求人サイトはコストパフォーマンスに秀でた「資産」になり得ます。
自社運営の採用求人サイトでは、伝えたい情報を制限なく掲載することができます。
写真を何枚載せようが、何ページに至ろうが自由です。
しかし、求人広告費を払って掲載する民間運営求人サイトでは写真や掲載内容に制限があります。
かかる費用に対して、伝えられる情報量が違います。
制限のある状態では本来伝えたい情報が求職者に届かず、採用のチャンスを逃す可能性もあります。
検索結果の上位に表示ができた自社運営の採用求人サイトで、ニーズに合った情報を提供することは、求める人材を得るためには重要です。
情報が伝えやすい自社運営の採用求人サイトでは、求職者とのマッチング度が上がります。
なぜなら、採用求人サイトの情報は会社の情報をもれなく掲載しているからです。
それを見た求職者なので、仮に採用し入社したとしても「合わない」ということで、早期退職する可能性を低くできるでしょう。
掲載料を払って情報を届ける民間企業運営の求人サイトでは、伝えられる会社の情報は一部です。
特に求職者は実際の仕事内容や、1日のスケジュール、平均残業時間などの情報を求めています。
こういった情報をもれなく、あるいは複数パターン掲載できるのが自社運営の採用求人サイトの強みです。
SEO対策をして検索上位に出れば、自社の価値を高めることに繋がります。
なぜなら検索上位の表示は、検索エンジンから「ユーザーにとって価値あるサイト」と認識されるからです。
逆を言うと採用求人サイトが存在しても検索結果に出てこない、あるいは検索結果の10ページ目とかにあると、検索エンジンから価値の無い情報と認識されます。
検索上位に表示されるということは、それだけで会社の認知度も高まります。
仮に応募意志の無い人の目に止まっても、何度か見ているうちに応募候補に入るかもしれません。
検索結果の上位表示は自社サイトを目にしやすくするだけでなく、会社の価値や知名度向上にも繋がります。
SEO対策のメリットは大きいですが、デメリットもあります。ここでは3つのデメリットを紹介します。事前に知っておくことで対策も取れますのでご覧ください。
SEO対策の結果で成果を出すには時間がかかります。
理由は以下のようなものがあります。
・掲載コンテンツを作る時間
・作ったコンテンツを検索エンジンが評価する時間
・検索エンジンの評価から、実際に検索結果にあらわれるまでの時間
具体的にどれくらいと言えるものでは無いですが、数日のうちにというわけにはいきません。
SEO対策の結果、もし検索上位に表示ができてもすぐに応募の連絡が来るとは限りません。
SEO対策をして終わり、ではなく採用までがゴールになります。
蒔いた種をじっくり育てるつもりで、継続して対策していきましょう。
SEO対策をしても検索上位に必ず表示されるわけではありません。
検索キーワードのライバルがいることや、掲載したコンテンツの情報が不十分だったりすることで、思った成果が出ないことがあります。
SEO対策の方法はネット上にいくつも公開されており、それらは誰でも入手することができます。
よって、今までとってきた方法が上手くいかず、上位に表示がこないこともあるでしょう。
しかし、SEO対策は一朝一夕で成果が出るものではありません。
思うような成果が得られなかった場合は、違う手段でサイトをアップデートしましょう。
トライアンドエラーの繰り返しで、採用求人サイトの内容も充実して検索結果の上位に表示される可能性が高まります。すぐに諦めないことが大切です。
SEO対策をして検索上位の表示ができても、検索エンジンのアップデートで下位の表示になる可能性もあります。
なぜなら、検索エンジンのアップデートにより、アルゴリズムが変わって検索順位が変更になるかもしれないからです。
これについてはあらかじめ対策をとれません。アップデートで検索順位が変わったとしたら、これまでかけてきた手間や費用が無駄になってしまいます。
あくまでも可能性の話ですが、こういったデメリットもあることは頭に入れておきましょう。
SEO対策で得られる成果やメリット・デメリットについて解説してきましたが、次では採用求人サイトのSEO対策のポイントを6つ解説していきます。
これらのポイントを抑えることで、自社の採用求人サイトを上位表示させやすくなります。
ぜひご覧ください。
まず、どんな人材を求めているのか明確にさせましょう。
誰でもいいから採用したい、というわけでは無いはずだからです。
求める人材を明確にしたら、その人材がどんな情報を欲しているかイメージしましょう。
情報を掲載するにしても、誰に届けるのかで内容は変わってきます。
逆にどんな人に向けた内容にするかはっきりしないと、ちぐはぐな内容になりかねません。
新卒採用を狙っているのであれば、研修制度やキャリアプランが充実しているといいでしょう。
中途採用であれば未経験でも働けるのか、また家庭を持っているなどの場合で、転勤が難しいかもしれません。
そうなると転勤についての情報も充実させる必要があります。
性別や、年代、居住地、家族構成など、ある程度絞った人材に向けて情報を作る必要があります。そのためにもどんな人材を求めるのか、はっきりさせておきましょう。
求職者がどんなキーワードで、自社の採用求人サイトにたどり着くか調査しましょう。
求職者が検索するキーワードに沿ったコンテンツを制作しないと、検索結果に正しく表示させられないからです。
自社の業種がなんのか、勤務地はどこなのかなど洗い出しましょう。
先ほど明確にした求める人材が、どういったキーワードで検索するか逆算することも大切です。
例えば中途採用で、地元で働きたいと思っていれば「〇〇市 〇〇業 30代」といった検索キーワードが考えられます。
求職者がいるのに検索結果に出ないのはもったいないので、しっかり調査しておきましょう。
求職者が必ず求めている情報は「求人情報」です。
応募を候補している会社の求人情報を知りたくない求職者なんていないからです。
掲載する情報は以下のようなものがあるでしょう。
・会社情報
・募集概要
・求める人物像
・仕事内容
・1日の主なスケジュール
・キャリアプラン
・平均残業時間
ライバルや他企業の採用求人サイトも参考にしつつ、求職者が欲しているであろう情報は一通り網羅しましょう。
求職活動に役立つページを作ることもSEO対策に有効です。
例えば以下のような内容です。
・面接の流れやマナー
・履歴書の書き方
・自社の業種に関する専門的な知識
一見採用に関係ないような内容でも、アクセスした人にとって価値があれば自社のファンになってくれるかもしれません。
これらのページを充実させることで、別の検索キーワードからの流入を得られる可能性もあります。
今はSNSの活用も効果的です。SNSから口コミなどで自社サイトが広まれば、さらなるアクセス数アップも狙えます。
まずは求人情報の充実が優先ですが、それ以外でもサイト訪問者にとって役に立つ記事を作ることはSEO対策になります。
回遊性が高い、つまり求職者にとって求める情報にアクセスしやすいサイトにしましょう。
ほとんどの求職者にとって自社の採用求人サイトは初めてか、数回しか訪問したことのないサイトです。
ぱっと見たときに欲しい情報がどこにありそうなのか、全然分からないサイト構造だとすぐに離脱されてしまいます。
サイトの表示スピードも重要です。自社運営では掲載する項目に制限はありませんが、画像が多いと表示する際に時間がかかる可能性もあります。
また今はスマホで閲覧する人が大半です。パソコンで見るのとスマホで見るのでは、サイトの表示され方が違います。スマホで閲覧しても見やすい、使いやすいサイトか必ず確認しましょう。
検索結果の上位に表示されるサイトは、ユーザーにとって価値のあるサイトです。回遊性の低いサイトは内容が充実していたとしても、価値が認められない可能性があります。
求人情報に変更があった場合は都度更新をしましょう。
求職者にとって、サイトに掲載されている情報が最新かどうかは気にするポイントになります。
更新しないまま古い情報を見た求職者が応募してきた際は、困惑したり場合によっては会社への悪い印象を抱かせかねません。
こちらの対策としては情報の変更時にきちんと更新することですが、サイトに更新日時を表示させるのもポイントです。
わかりやすく更新日時が表示されていれば、求職者が安心して採用求人サイトから情報を得ることができます。
SEO対策としても、サイトを常に最新の状態にしておくことは検索上位に表示させるために重要です。
定期的にサイトの内容をチェックして、現在と相違があるようであれば更新をしましょう。
外部サイトからの被リンク、つまり外部サイトから自社の採用求人サイトに向けられたリンクを貼ってもらうこともSEO対策になります。
理由としては他のユーザーが自社の採用求人サイトを見たときに、紹介したくなるような内容=価値がある内容となるからです。
他のユーザーにとって価値がある=検索エンジンにとっても、価値あるサイトと判断される要素になります。
掲載内容を充実させて検索上位で表示されたり、SNSで広まることができれば、多くのユーザーから被リンクを獲得できる可能性が上がります。
場合によっては、他のサイト運営者にリンクを貼ってもらうことを交渉するのも選択肢です。
ですが、採用求人サイトのコンテンツ内容の充実が優先になります。
ある程度コンテンツがまとまってきたら、被リンク獲得のための行動も視野に入れていきましょう。
Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。