初めてサイトを立ち上げるあなたへ!おすすめの立ち上げ方3選と気をつけるべき点を徹底解説します

初めてサイトを立ち上げるあなたへ!おすすめの立ち上げ方3選と気をつけるべき点を徹底解説します

スマホやインターネットが生活の一部となっている今日、インターネットサイトが利用者に与える影響は大きくなってきています。だからこそ
「コーポレートサイトを立ち上げて企業の認知度やイメージを向上させたい!」「ECサイトで自社製品を売りたい!」「オウンドメディアで記事コンテンツを発信し、顧客の信頼をつかみたい!」という方は多く、その中で結果を出している方もいます。

しかし、中には「サイトの立ち上げ方が分からない…」「サイトの立ち上げや運営にかかる費用が知りたい…」という方もいらっしゃるでしょう。
というわけで今回、そんなインターネットサイトの立ち上げ方や気を付けたい点を、プログラミングなどの知識が少ない方でもよく分かるように紹介したいと思います。

おすすめの立ち上げ方3選

早速、立ち上げ方を3つご紹介していきます。それぞれの立ち上げ方にメリットとデメリットがあるので、自分に合った立ち上げ方はどれかなのか、選んで立ち上げましょう。

WEB制作会社に依頼する

1つ目は、WEB制作会社を使う方法です。どんなサイトを作りたいか伝えれば、制作会社のプロの手によってイメージ通りのサイトを作ることができます。

WEB制作会社に依頼するメリット

最大のメリットとしては、WEB制作を専門としている会社に頼むので、期待通りの出来栄えに仕上がる点が挙げられます。
例えばECサイトでいくらいい商品を販売していても、サイトのデザインが見にくかったり購入手続きが煩雑で分かりにくかったりすると、それだけで売り上げが上がらなくなってしまいます。
コーポレートサイトでせっかく企業のイメージアップを狙っても、見にくいサイトでは魅力が伝わりません。
そんな心配が無用なのが、制作会社に頼む方法です。デザイン性や実用性の高いサイトを、手間をかけずに作ることができます。

WEB制作会社に依頼するデメリット

WEB制作会社に依頼するデメリットは2つあります。
1つは、サイト制作にかかる費用の高さです。
WEB制作会社にサイトを作ってもらうときの費用は、小規模なサイトでも10万円〜、大規模なものだと数百万円かかる場合もあります。
オリジナリティを下げてあらかじめ用意してあるテンプレートを使えば、多少料金を抑えることはできます。それでも、これから紹介する他の方法と比べるとかなり割高です。
2つ目のデメリットは、制作を全て任せるので、事前にきちんと情報交換をしていないと自分の描いていたイメージと異なるサイトが完成する可能性がある点です。
スケジュール、予算、ターゲットやキーワード、サイトマップ、環境、デザインなどを細かく
正確に伝える必要があります。

ホームページ作成サービスを活用する

2つ目は、ホームページ作成サービスを利用する方法です。ホームページ作成サービスとは、初心者でもサイトを簡単に立ち上げることができるサービスです。指示に従って進めていくだけで、誰でも簡単に立ち上げることができます。

ホームページ作成サービスを活用するメリット

ホームページ作成サービスを活用するメリットは、3つあります。
1つ目は初心者でもサイトを自分で作ることができる点です。「WEB制作会社に依頼したが出来上がったものがイメージと違った」のようなトラブルを防ぐことができます。
自作というところが不安な方もいらっしゃると思います。しかし、ホームページ作成サービスの中にはサイトについて全く知識がない方向けに大まかなレイアウトを作成してくれるテンプレート機能や、質問に答えていくだけで自分に合ったサイトをAIが作成してくれる自動作成機能があるものもあります。
また、のちに説明する「ドメイン」や「サーバー」などのいわゆるITインフラの構築も、代わりに行ってくれるのもありがたいポイントです。
2つ目は、料金の安さです。先程紹介したWEB制作会社に依頼すると10万円〜数百万円かかりますが、ホームページ作成サービスは年間1万数千円で利用することができます。
3つ目は自分でサイトの更新や情報の追加を行うことができる点です。サイトの内容は日々新しい情報に更新していく必要があります。
この作業を自分で行えず専門業者に代行してもらうとどうしても手間や時間がかかり、高い頻度で更新することができません。
しかしホームページ作成サービスを活用して作ったサイトなら、自作しているので情報を追加したり更新したりが自分で行えます。

ホームページ作成サービスを利用するデメリット

ホームページ作成サービスを利用するデメリットは5つあります。
1つ目は、サイト上にサイトの内容と無関係な広告が表示されてしまうことがある点です。
ホームページ作成サービスは、多くがサイトに載せる広告から収入を得ています。
そのためせっかく工夫を凝らして作ったサイトにも無関係な広告が載ってしまい、ユーザーが不快に思ったり見にくく感じたりする可能性があります。
2つ目は、どうしてもWEB制作会社に依頼したものと比べたらデザインの質が低くなってしまう点です。
費用を抑えることができ、自分でサイトを作ることができる分、そのクオリティは専門業者には劣ってしまいます。
3つ目は、機能の制限がある点です。
低価格でサイトを立ち上げることができる反面、サイトでできることには制限があるものがあります。
例えばサイトのページ数を増やしたいと思っても、できなかったり追加の費用がかかったりする場合があります。
また、問い合わせフォームや買い物カートの実装などの機能についても、できなかったり追加の費用がかかる場合があります。
4つ目は、サポートが乏しい点です。電話やメールでの問い合わせを受け付けていない場合が多く、その場合不具合が起きても対応してもらえません。
そうなると自分で不具合について調べて、解決しなければなりません。
5つ目は、ホームページ作成サービスを提供する会社がサービスを終了すると、サイト自体がなくなってしまう点です。
ホームページ作成サービスでは、それを提供する会社のもつサーバー(インターネット上の土地のようなもの)を利用してサイトを維持します。
しかし、サービスを終了するとサーバーがなくなり、そのサーバーを使っていたサイトもなくなってしまうのです。

CMSを活用する

3つ目は、CMSを活用する方法です。CMSとは簡単にホームページの作成・更新ができるシステムのことです。
これだけを聞くと、先程紹介したホームページ作成サービスと同じだと思われるかもしれません。
その違いも含め、メリットとデメリットを見ていきましょう。

CMSを活用するメリット

CMSを活用するメリットは2つあります。
1つ目は、ホームページ作成サービスと比べたときの費用の安さです。
CMS自体の利用は、なんと誰でも無料です。ただし、サイトを全世界に公開するためのサーバーやドメインを準備する必要があるため、トータルするとホームページ作成サービスと同等の費用がかかります。
それでもWEB制作会社に依頼するよりはかなり費用を抑えることができます。
2つ目は、ホームページ作成サービスに比べてよりオリジナリティのあるサイトにすることができる点です。
CMSはホームページ作成サービスに比べて自分で決められる範囲が広く、より思い通りのデザイン、構造のサイトを作ることができます。

CMSを活用するデメリット

CMSを活用するデメリットは2つです。
1つ目は、サーバーやドメインなどのITインフラを自分で構築する必要がある点です。
CMSはオリジナリティのあるサイトを作成したり更新したりすることが出来る強みがありますが、その運営については自分でするべきことが多くあります。その代表的なものがドメインの取得とサーバーの契約です。
サーバーとは、Webサイトやアプリケーションを提供するスペースのことで、簡単に言えばこのサーバーと契約しないとサイトを載せる場所がなく、サイトがネット上に公開されることはありません。
このサーバーには無料で契約できるものと、機能が充実した有料のものとがあります。
それらを比べて自分に合ったサーバーを自分で選ぶ必要があります。
またドメインとはインターネット上の住所のようなもので、「https://www. 〇〇.com/」の〇〇の部分がそれに当たります。
このドメインを取得しないと、そのサイトの「住所がない」状態となり、だれもそのサイトを訪れることができません。そのためドメインの取得は必須となります。
CMSの場合は、このドメイン取得も自分で行わなければなりません。
2つ目は、オリジナリティのあるサイトが作れる分、作成するためにはCMSの使い方を理解する必要がある点です。
ホームページ作成サービスで作成するのに比べて、CMSでは必要な知識や操作が多くなります。
もちろんネット上に使い方についての記事はたくさんあがっているものの、不慣れな方の中には難しいと感じる方もいるかもしれません。

サイトを立ち上げる際に気をつけたいこと

ここまでサイトを立ち上げる方法を、それぞれのメリットとデメリットと共に紹介してきました。
次に、ここではサイトを立ち上げる時に気をつけていただきたいことを2つご紹介します。

無料サーバーか有料サーバーか

Webサイトやアプリケーションを提供するスペースとして紹介したサーバーには、無料のものと有料のものがあります。
それぞれにメリットとデメリットがあるため、それぞれを吟味して選ぶ必要があります。

無料サーバーのメリット

無料サーバーのメリットは、言うまでもなく無料であるということです。費用面を気にせず気軽に利用することができます。

無料サーバーのデメリット

無料サーバーのデメリットは4つあります。
1つ目は表示速度が遅く、稼働が安定しない点です。有料のサーバーと比べると、どうしても見劣りしてしまいます。
2つ目は広告が表示されてしまう点です。無料でサーバーを使わせてもらっているので仕方ないと言えばそうなのですが、やはりサイトの内容と無関係な広告が表示されるのはユーザーにとって目障りになってしまいます。
3つ目は商用利用が禁止されている点です。コーポレートサイトやECサイトとしての利用なら可能ですが、サイトから利益を得るアフェリエイトサイトなどの運営は禁止されています。
4つ目はサポートが充実しておらず、不具合が起きたら自分で調べて解決する必要がある点です。
専門的な知識のある方なら対応できるかもしれませんが、そうでない方にとってはもしもの時のサポートは欲しいところですね。

有料サーバーのメリット

有料サーバーのメリットは、上記の無料サーバーのデメリットを、全て解決している点です。表示速度も速く、広告もありません。商用利用も認められており、不具合が起きた時のサポートも充実していることが多いです。
それに加えて、高度なプログラムを組んだサイトの作成など、できることの幅がグンと広がります。

有料サーバーのデメリット

有料サーバーのデメリットは2つです。
1つはやはり、料金がかかる点です。契約内容にもよりますが、月千円台、年間1万数千円が相場となります。
試しにサーバーを利用してみる、すぐにやめるかもしれない、と言う方にはおすすめできません。
2つ目は、契約の最短期間が決まっておりその期間中は使わなくても料金が発生する点です。
例えば契約してすぐに方針が変わり、サーバーを利用しなくなったとしても、契約期間中は料金を払う必要があります。
長期的にサーバーを活用してサイトを運営していく予定がない場合にはおすすめできません。

共有ドメインか独自ドメインか

サーバーと同じように、ドメインにも2種類あります。それが、共有ドメインと独自ドメインです。
こちらも、それぞれの特徴を踏まえた上で自分に合ったものを選んで取得しましょう。

共有ドメインの特徴

共有ドメインとは、無料で取得できるもので、レンタルサーバーを契約するときにもらえます。年間の維持費もかかりません。
サーバー会社からドメインを「借りている」状態に近く、そのためサービス運営会社が、サービスを停止すれば使えなくなりますし、利用規約が変更されても従うしかありません。
また、後述する独自ドメインが自分で英数字とハイフンを使ってドメインを決めることでブランディングを行うことができるのに対して、共有ドメインは借りているものなので自分で決めることができず、ブランディングすることもできません。
無料ではありますが、その分使い勝手は悪くなってしまいます。

独自ドメインの特徴

独自ドメインは、共有ドメインとは違って年間数千円の維持費がかかり、サーバーとドメインを紐付けるDNSというものの設定を自分でやる必要があります。
しかし、このドメインは誰かから借りているものではなく独自のドメインなので、英数字とハイフンを使って自由に決めることができます。
社名やキーワードを入れてブランディングすることができるのが魅力の一つです。
また、サーバー契約時に独自ドメインとセットで契約することもできます。こうすることで、独自ドメインの維持費が無料になったり、DNSの設定が不要になったりという特典が付くことがあります。
このように、有料でDNSの設定が必要ではありますが、世界に一つだけのドメインでブランディングを図ることができるのが独自ドメインの魅力です。

まとめ

ここまでおすすめのサイトの立ち上げ方3選と、気をつけるべき点をご紹介しました。それぞれをまとめると、サイトの立ち上げ方としては
・WEB制作会社に依頼する
・ホームページ作成サービスを利用する
・CMSを活用する

の3つがあり、それぞれにメリットとデメリットがありました。

また気をつけるべき点としては

・無料サーバーか有料サーバー
・共有ドメインか独自ドメイン

の2つ選択肢があります。それぞれ無料で手に入りはするものの、できることは限られています。
反面、有料で手に入るものは快適に利用できたり、ブランディングを行うことができたりしました。

サイトを立ち上げる目的や、自分の知識と技量などから、ご自分に合った方法でサイトを立ち上げてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。

  • 人材育成領域

    人材育成領域

    サイト流入
    2.3倍
    (6,843セッション→16,001セッション)
    反響
    2.1倍(12→25件)
    上位表示キーワード例
    「人材育成(検索Vol.8,100)」
  • 婚活領域

    婚活領域

    サイト流入
    2.1倍
    (52,945セッション→110,164セッション)
    反響
    1.3倍(412→536件)
    上位表示キーワード例
    「婚活(検索Vol.40,500)」
  • 日常用品領域

    日常用品領域

    サイト流入
    3.3倍
    (31,874セッション→105,514セッション)
    反響
    3.4倍(84→293件)
    上位表示キーワード例
    「お水(検索Vol.4,400)」

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

LIGブログに掲載されました