コラム

ベネフィットとは?

2022.10.6

ベネフィットとは?

ベネフィットは、英単語の「benefit」が由来で「利益」「恩恵」「便益」の意味があります。

マーケティング業界では「顧客が商品やサービスから得られる恩恵やプラスの効果」と解釈されています。商品・サービスそのものではなく、商品・サービスを通して与えることが出来るプラスの効果です。

ベネフィットとメリットの違いは?

ベネフィットとメリットは似た意味ではありません。マーケティング用語としては別の意味で使われます。

  • メリット:商品・サービスそのものの強みや利点、特徴を意味します。
  • ベネフィット:商品・サービスを通して得られるプラスの効果や結果意味します。

マーケティングにおいて、商品・サービスのメリットを伝えることも重要ですが、消費者や取引相手が知りたいのは、「その商品・サービスを利用してどのような良い結果が得られるのか」を伝えることがポイントです。

ベネフィットには種類がある?

ベネフィットには「機能的ベネフィット」「情緒的ベネフィット」「自己表現ベネフィット」の3種類あります。

  • 機能的ベネフィット:商品やサービスが持つ特徴によって得られる利用者にとってプラスのこと。
  • 情緒的ベネフィット:商品やサービスによって利用者が得られる感情や感覚のこと。
  • 自己表現ベネフィット:情緒的ベネフィットに含められることもある。商品やービスによって可能になる自己表現・自己実現。

ベネフィットは利用者に伝わってはじめて意味を持ちます。メリットだけではなく、この3種類のベネフィットを意識して伝えると良いでしょう。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!