コラム

スプレッドシートとは?

2023.1.29

スプレッドシートとは?

「スプレッドシート」とは、正式名称「Googleスプレッドシート」と言う、Google社が提供している表計算ソフトのことです。

「Excel(エクセル)」と用途は同じ。単純な表計算からピボットテーブルの作成、回帰分析までさまざまな機能が、無料のGoogleアカウントを取得することで誰でも無料で利用できます。 

スプレッドシートの特徴は?

・Google社が提供する表計算サービス
・Webブラウザで閲覧・編集できる(インターネットを介して使用するWebアプリケーションである)
・Googleアカウントがあればすぐに利用できる
・オンラインで、複数人かつリアルタイム共同編集が可能
・Excel同様に関数計算が可能
・データを復元できる
・費用がかからない

スプレッドシートとExcelの違い・メリットとは?

 

Webコンテンツとして公開可能

スプレッドシートはWebアプリケーションの一種なので、URLを設定し、作成したスプレッドシートのデータをWebコンテンツとしてそのまま公開することができます。

 

共同・同時編集可能

複数人による同時編集が可能な点はスプレッドシートの大きな魅力です。複数人で同時に編集することができ、ファイルの集約管理に繋がり、結果的に作業効率の向上が期待できます。また、リアルタイムで誰がシートのどの部分を編集しているのかを表示する機能や、シート内でほかの共同作業者とチャットのやり取りを行う機能があるためミスが起きる可能性も低いでしょう。

 

保存作業が不要

スプレッドシートには、シート上で編集を加えると、その変更内容を自動で保存してくれる機能が付いています。そのため、保存しないままファイルを閉じてしまったり、保存する前にパソコンがフリーズして編集前のデータに戻ってしまったり、といった事態が起きるのを防ぐことができます。また、Excelのようにこまめに上書きする必要もなく、変更履歴も自動で保存されるためデータの復元を行うことも可能です。

 

費用がかからない

費用がかからないという点もメリットのひとつです。PCにExcelが入っていない場合、新たにツールを購入すれば1万円以上の費用が必要となります。一方、スプレッドシートはGoogleアカウントさえ持っていれば、誰でも無料で利用可能なので、費用を抑えたい方にもぴったりです。

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

無料相談受付中!